ピアノはどうしたら音が出る?
ピアノはどうやったら弾けるのでしょう?
構造からして、鍵盤が下がれば音が出ます
とっても簡単ですよね?
ただ音を出すだけなら、誰にでもできます
では、鍵盤は何グラムで下がるでしょうか?
50グラムあれば下がります!
A4コピー用紙11枚で48グラム
500円玉3枚+100円玉4枚+10円玉2枚+1円玉1枚=50グラム
1円玉が50枚で50グラム
ハンドタオル1枚で49グラム
枝豆15個でおよそ50グラム
そうめん1束で50グラム
納豆1パックでおよそ50グラム
イメージできましたか?
たったの50グラムで鍵盤が下がるのだから、
ピアノの鍵盤を押したり下げようと頑張らなくても
50グラムの重さを乗せれば良いだけということ!
大人の片腕の重さは 約3キログラムです
ピアノは、脱力した腕の重さを利用すれば鍵盤が下がって音が出る!
あとは手にどうやって腕の重さを乗せていくのか?
このようなお話からレッスンが始まって
実際にどうしたら良いのかレッスンしていきます。
原田さゆりピアノ教室では、身体の構造に沿ったピアノ奏法(IPメソッド)に基づいたレッスンをしています♪
弾きたい曲を弾けるようにお手伝いします!
最近のコメント